お知らせ

お知らせ | 採用と教育

2025年4月23日

HOPIUSに掲載されました

◆HOPIUSの『市民』にて、

「見知らぬ誰かへ、未来の誰かへ。やさしい循環が生む「お互いさまの街」」と題して、理事長を務めさせていただいているNPO法人チームふくしまの活動や想いについて取材していただき、記事掲載いただきました。

HOPIUS様について

「HOPIUSの想い」をもとに、人類に希望を見出し、持続可能で愛ある世界を目指して活動している人たちを、取り上げられている企画。社会に変革をもたらすチャレンジをしている社会起業家へのインタビューを通して、希望的な未来を発信されています。

 

ぜひご覧ください。

 

掲載記事はこちら

 

2025年3月1日

令和7年2月岩手県大船渡市山林火災 災害支援金ご協力のお願い

弊社のCSR活動の一環として取り組んでいます、「福島ひまわり里親プロジェクト」より、2月26日に岩手県大船渡市赤崎町で発生した森林火災で被災された方々を支援するために、支援金の募集を始められました。
ぜひ案内ページより詳細をご確認の上、ご協力いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

「令和7年2月岩手県大船渡市山林火災 災害支援金」案内ページ

2025年1月20日

YELL新聞vol.31ができました

弊社発行の社外報「YELL」第31号が出来ました。

 

 

今号では、山形県鶴岡市にあり、社会的養護の必要な子どもたちに家庭的で温かな養育を行っているファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)やステップハウス、障がい者のグループホームを運営され、社会貢献者全国表彰を受賞された「一般社団法人野のゆり(理事長 須藤九二子)」様を特集させていただきました。

鶴岡のマザーテレサと呼ばれる須藤様の生い立ちやファミリーホーム等設立までのこと、今後について等をまとめさせていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

2025年1月9日

YELL新聞vol.30ができました

弊社発行の社外報「YELL」第30号が出来ました。

 

今号では、京都府中京区にあり、学校に行きづらさを感じている小中学生の居場所であるフリースクール「カンガルーハウス(理事長 白井壯一)」様を特集させていただきました。

カンガルーハウス様の成り立ちや地域の人たちの変化、お互いさまチケット導入への思い等をまとめさせていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

2025年1月9日

YELL新聞vol.29ができました

弊社発行の社外報「YELL」第29号が出来ました。

 

今号では、福島県郡山市熱海にあり、地元の皆様が安心して暮らせる環境づくりに貢献される高齢者福祉事業を展開されている「有限会社お花畑(代表取締役 宗像有美)」様を特集させていただきました。

有限会社お花畑様の成り立ちや多様な高齢者介護・福祉事業、介護への思い等をまとめさせていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

2024年10月11日

元株式会社モスフードサービス専務取締役田村茂様基調講演・お互いさまチケット研修会のご案内

弊社のCSR活動の一環として取り組んでいます、「お互いさまの街ふくしま」の研修会を実施されることになりました。

福島県内全14店舗でお互いさまチケットを導入された元株式会社モスフードサービス専務取締役の田村茂様による基調講演が行われます。
また、お互いさまチケットの導入店舗であるBLTカフェ様と夢成株式会社様による事例発表も行われます。

 

<イベント詳細>

日時:10月25日(金)14時~17時
会場・住所:キョウワグループ・テルサホール しのぶ
福島県福島市上町4-25 3階
内容
基調講演:「恩送りにつながるホスピタリティ感性」~感謝される仕事とは~

元株式会社モスフードサービス専務取締役田村茂氏

事例発表:お互いさまチケット導入店舗 BLTカフェ
夢成株式会社
対象者:お互いさまチケット導入店舗
お互いさまチケットに興味がある方
参加費:無料
懇親会:カツ亭 テルサ店
御一人 6,500円

お互いさまチケット研修会 申し込みフォーム

 

ぜひ詳細をご確認の上、ご参加いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2024年9月26日

笑うお食事会2024 参加者募集のご案内

2008年よりスタートした日本一不親切なチャリティイベントを今年も開催させていただきます。
12月29日(日)に、肉と野菜の農家イタリアン Arigatoにて”職場見学・体験”や”洋食の食べ方のワンポイント講座、食事会”を通して、ドキドキワクワクを福島市内の児童養護施設の子どもたちと一緒に体験してくれる参加者を募集いたします。

 

 

<イベント詳細>
日  時:2024年12月29日(日) 13:00~16:30
場  所:肉と野菜の農家イタリアン Arigato
福島県郡山市安積4丁目35  1F
内  容:子どもたちと一緒に職場見学・体験、洋食の食べ方のワンポイント講座、お食事会
参 加 費:12,000円

 

会場となる肉と野菜の農家イタリアン ArigatoをYELLにて掲載させていただいた記事がございますのでぜひご覧ください。

 

<子ども達との約束>

・名刺交換、携帯電話、メールなど子どもたちに個人情報を絶対に教えないでください(相手から聞かれた場合も)

・子どもたちと個人的に会う約束は絶対にしないでください

・写真、ビデオ撮影は禁止です(たくさんの事情を抱えている子どもたちなのでブログ、SNSなどへの投稿も全てNG

・参加者同士の名刺交換も原則禁止です

詳しくはこちらをご覧ください。

 

<お申し込み方法>
申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXまたはEmailでお申し込みください。

2024年8月2日

YELL新聞vol.28ができました

弊社発行の社外報「YELL」第28号が出来ました。

 

今号では、石川県七尾市にあり、2024年1月1日の能登半島地震で甚大な被害を受け、半世紀以上地域住民から愛されてきた老舗の喫茶店「中央茶廊(店主 窪丈雄)」様を特集させていただきました。

窪丈雄様の挑戦と復興に向けた思いをまとめさせていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

2024年7月22日

次世代の子ども達のためのクラウドファンディング開始のご案内

弊社のCSR活動の一環として取り組んでいます、「コミュニティフリッジひまわり」を行われているNPO法人チームふくしまで、クラウドファンディングをスタートされました。

無人福祉型子ども食堂「コミュニティフリッジひまわり」や児童養護施設の子ども達に、夏休みにお腹を満たすだけでなく体験・思い出を提供されます。

弊社はこの取り組みを心から応援させていただきます。

ぜひ掲載ページより詳細をご確認の上、ご協力いただけますと幸いです。
素敵な取り組みの実現のために皆さまの温かいご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

クラウドファンディング掲載サイト

https://for-good.net/project/1001020

2024年3月5日

YELL新聞vol.27ができました

弊社発行の社外報「YELL」第27号が出来ました。

今号では、2025年に創業90年を迎える石巻随一の老舗の木製建具・木製家具の製造販売所「有限会社協和木工所(社長 上杉敏之)」様を特集させていただきました。

先代から引き継がれてきた技術や理念をもとに、地域の住宅や公共施設のドア、襖等を純国産材木で製作される職人の上杉様に、東日本大震災から13年間復興に取り組まれてきたことや思い等をまとめさせていただきました。

ぜひご覧くださいませ。

1 2 3 4 5 6 11

お知らせ | 採用と教育研究所

講演・研修情報
メディア
代表ブログ